一台だけWi-Fiに繋がらないのはナゼ?
原因と対処法を解説

2023/06/13
2024/05/29

【原因と対処法】一台だけWi-Fiに繋がらないのはナゼ?

急にWi-Fiが繋がらなくなると結構焦りますよね。インターネットが使えないのはもちろん、仕事ができないなんてことになりかねません。この記事を読んでいるということは、そんなトラブルに出くわしているということだと思います。少しでもトラブル解決できるように、原因と対処法をご紹介していきます。

Wi-Fi機器の最大同時接続台数を超えている

機器管理画面の表示例

Wi-Fiルーターやアクセスポイントには「最大同時接続台数」という定めがあります。一定の台数を超えて接続しようとするとエラーや、接続できてもすぐに途切れてしまいます。機種によって異なるので最大同時接続台数は異なるので注意しましょう。

対処法としては、他にWi-Fiに接続している機器を切断してから対象の機器をWi-Fiに接続してみて改善するかです。もしこの対処法で改善されない場合は「最大同時接続台数」以外の原因である可能性があります。

Wi-Fi機器またはPCの設定が誤っている

Wi-Fiルーターの場合、設定によってはうまく接続できないことがあります。例えば、「ルーターモード」「APモード」や「マニュアル」「オート」などの切り替えがうまく設定変更されていないことがよくあります。Wi-Fiだけの機能として利用するのであれば「APモード」「マニュアル」が1番安定します。また、PC側で機内モードにしていたりIPアドレスを固定に設定しているケースもよくありますので確認してみましょう。

こちらの記事も参考にしていただければと思います。

一時的な不具合や経年劣化による誤作動

Wi-Fiルーターやアクセスポイントは常に稼働しています。そのため熱を溜め込み、熱暴走してしまうことがあるのです。そうなると予期せぬ不具合を連発したり、故障の原因につながります。一度、Wi-Fi機器の電源ケーブルを抜いてオフにしてから数分放置して再起動てみましょう。

Wi-Fi機器が故障している

シンプルにWi-Fiルーターやアクセスポイントの故障も考えられます。何度か再起動したり、他のWi-Fiに接続している機器をオフにしても改善されなければ故障の可能性高いでしょう。買い替える場合は環境や接続台数を把握した上で機器を選定しましょう。

【買い替えるなら】おすすめの法人向けWi-Fi機器

ルートシステムおすすめの法人向けWi-Fi機器をご紹介します。法人向けモデルは耐用年数が長く、市販されている機器よりも頑丈、高性能なのであなたの会社のWi-Fiトラブルを改善することができます。買い替えのタイミングならぜひ1度、法人向けモデルをご検討ください。

YAMAHA WLXシリーズ

WLXは、企業や学校、医療機関、ホテルなど、さまざまな施設で使用される、高性能なワイヤレスLANアクセスポイントです。WLXアクセスポイントは、IEEE 802.11ac規格に対応しており、最大1.3Gbpsの高速データ伝送が可能です。また、高密度なユーザー環境でも、スムーズな通信を実現するための機能が搭載されています。さらに、セキュリティ機能も充実しており、企業などで必要な機能や規格に対応しています。

WLXアクセスポイントは、スリムなデザインで、天井や壁に設置することができます。また、PoE(Power over Ethernet)に対応しているため、電源コンセントの設置が不要で、シンプルな設置が可能です。ヤマハのWLXアクセスポイントは、高速かつ安定したWi-Fi環境を提供するために設計されており、ビジネス環境でのワイヤレスネットワーク構築に最適です。

製品紹介ページ:YAMAHAアクセスポイント(Wi-Fi)

Cisco Catalystシリーズ

Cisco Catalystスイッチは、高性能、信頼性、セキュリティ、スケーラビリティを提供することで知られています。これらのスイッチは、イーサネットベースのネットワークでのデータ転送を制御し、ネットワークトラフィックの管理とセキュリティの強化をサポートします。

また、Cisco Catalystシリーズには様々なモデルやラインナップがあります。一部の一般的なモデルには、Catalyst 9000、Catalyst 8000、Catalyst 6000、Catalyst 4000、Catalyst 3000などがあります。これらのモデルは、異なる規模やニーズに対応するために設計されており、スイッチング機能だけでなく、セキュリティ、パフォーマンス最適化、モニタリングなどの機能を備えています。

さらに、Cisco Catalystスイッチは、高度な機能や管理オプションを備えており、企業のネットワーク要件に合わせたカスタマイズが可能です。さまざまなインターフェースやポート密度、パワーオプション、管理機能などの選択肢があります。

難しいWi-Fiトラブルは専門業者へ

いかがでしたでしょうか?お困りのWi-Fiトラブルは改善されましたか?もしも改善されずお困りでしたらネットワークの専門業者に問い合わせましょう。専門業者のスピード感にもよりますが、自分で慌てふためくよりも早く治ることの方が多いです。

ルートシステムではそんなWi-Fiやネットワークのトラブルを30年間で蓄積したノウハウと最新の技術で迅速に解決します。初回無料の訪問サポートも受け付けていますので、ぜひお問合せください!