Wi-FiのSSIDが表示されない時に
すぐに試せる対処法と原因を解説!

公開日: 2025.4.1
更新日: 2025.4.1
Wi-FiのSSIDが表示されない時に<br>すぐに試せる対処法と原因を解説!

まず確認しておきたい基本的なチェック項目

端末のWi-Fi機能がオンになっているか確認する

最初に確認すべきは、使用している端末のWi-Fi機能がオンになっているかどうかです。パソコンやスマホでは、Wi-Fiがオフの状態であれば当然SSIDは表示されません。

Windows搭載のパソコンであれば、タスクバーにあるWi-Fiアイコンをクリックして状態を確認してください。また、機種によっては物理的なWi-Fiスイッチがあり、これがオフになっているとネットワークが見つからないことがあります。

スマホの場合は、設定メニューからWi-Fiをオンにする操作をチェックしましょう。

SSID(Wi-Fi名)が非表示設定になっていないかチェック

次に、接続先のWi-FiルーターがSSIDを非公開状態に設定されていないか確認してください。非公開SSIDは、通常のネットワーク一覧に表示されず、手動で名前を入力して接続する必要があります。

Wi-Fiルーターの管理画面にアクセスすれば、この設定は確認可能です。もし非表示になっている場合、必要に応じてSSIDを再表示設定に切り替えるか、手動で接続設定を行いましょう。

ルーターの電源を入れ直してみる

Wi-Fiが表示されない場合、ルーターを再起動することでも解決できることがあります。

ルーターが長時間稼働していると、システムが一時的に不調をきたす場合があります。一度電源をオフにして数分待ってから再度オンにしてみてください。

再起動後、端末のWi-Fi設定画面を開き、ネットワークが正常に表示されるか確認してください。

スマホやPCのネットワーク設定をリセットする

端末側の問題でSSIDが表示されていない場合、スマホやパソコンのネットワーク設定を一度リセットするのも有効です。

特に、過去に接続したネットワーク情報がキャッシュとして保存されている影響で不具合が起きることがあります。

ネットワーク設定のリセット後、再度Wi-Fiに接続できるか確認しましょう。ただし、リセットすると過去に保存されたWi-Fiのパスワードも削除されるので、メモしておくことをお勧めします。

SSIDが正しく認識できる距離にいるか確認

Wi-FiのSSIDが表示されない場合、単純な物理的要因として、ルーターとの距離が遠すぎる可能性も考えられます。

Wi-Fiの電波は、特に壁や家具などの障害物がある状態では弱まりやすくなります。パソコンやスマホをルーターに近づけてみて、再認識できるか試してください。

また、ルーター周辺に電子レンジやBluetooth機器などの干渉源がある場合も、電波状況に影響を与えますので、これらを避ける配置に変更してみるのも手です。

すぐに試せる具体的な対処法

端末の再起動を試してみる

Wi-FiのSSIDが表示されない時、まず試してほしいのは端末の再起動です。

スマホやパソコンなどの端末が一時的にネットワーク接続の問題を抱えていることがあります。このような場合、再起動をすることでシステムのエラーや遅延が解消され、再度Wi-Fiネットワークが検出できるようになる可能性があります。

特に、Windows 11やその他の最新OSではシステムエラーが原因でWi-Fiの問題が発生することがあるため、再起動は非常に効果的な方法の一つです。

ネットワークアダプターのドライバーを更新する

パソコンでWi-Fiが表示されない場合は、ネットワークアダプターのドライバーが古くなっている可能性があります。

ドライバーはWi-Fi接続に必要なプログラムで、頻繁にアップデートが提供されています。特にWi-Fi 6やWi-Fi 7などの新しい規格に対応していない場合、SSIDを検出できないことがあります。

デバイスマネージャーを利用してネットワークアダプターのドライバーを更新すると、こうした問題が解消される可能性があります。

ルーターの設定を初期化する

ルーター自体の設定に問題がある場合、SSIDが表示されないことがあります。

これは設定ミスや不具合が原因であることが多いため、ルーターの設定を初期化することを検討してください。

初期化を行う方法は、ルーターの背面にある「リセットボタン」を長押しするだけで済む場合がほとんどです。初期化後、改めてWi-Fi設定をやり直すことで、ネットワークの問題を解決できる可能性があります。

SSIDを手動入力して接続する方法

SSIDが非表示設定になっている場合、自動的に検出されないことがあります。この場合、SSIDを手動で入力することが有効です。

手動入力は、スマホやパソコンの「ネットワーク設定」から「Wi-Fiを手動で追加」を選択し、SSIDとパスワードを入力すれば完了します。

特に、最新のWi-Fi規格に対応しているルーターや端末を使用している場合、この方法で解決することが多いです。

OSやアプリケーションを最新版にアップデートする

Wi-Fiが表示されない原因として、OSやアプリケーションが古いバージョンのまま使用されていることが挙げられます。

Windows 10やWindows 11などのOSでは、セキュリティやネットワーク関連のアップデートによって、Wi-Fi機能が正常に動作するよう調整されることがあります。

最新のアップデートを適用することで、Wi-Fi接続における潜在的な問題が解消されることがあります。また、スマホの場合も同様にソフトウェアをアップデートしておくことが重要です。

SSIDが表示されない主な原因

ルーターまたは端末のWi-Fi設定の不具合

Wi-FiのSSIDが表示されない大きな原因の一つが、ルーターや端末のWi-Fi設定の不具合です。特に、パソコンやスマホのWi-Fi設定が一時的に認識しない場合や、システム設定が誤って変更されていることがあります。

また、ルーターの設定が適切でないと、SSIDが表示されないこともあります。まずは、ルーターや端末のWi-Fi設定を確認し、必要に応じて再起動を試みることをおすすめします。

ルーターや端末のファームウェアが古い

ルーターや端末のファームウェアが古い場合もSSIDが表示されない原因となります。

最新のWi-Fi規格(Wi-Fi 6やWi-Fi 7など)に対応している製品を使用している場合、ルーターや端末のファームウェアが古いと新しい規格にうまく対応できず、SSIDが認識できないことがあります。

ルーターの管理画面や端末の設定メニューからファームウェアを最新バージョンに更新することで解決できる場合があります。

ネットワークアダプターの問題

特にパソコンを利用している場合、ネットワークアダプターの問題がSSIDが表示されない原因となることがあります。

アダプタードライバーの不具合やバージョンの古さが原因で、ネットワーク接続が正しく機能しないことがあります。この問題には、デバイスマネージャーを開いてネットワークアダプターのドライバーを更新することで対応可能です。

更新後も改善が見られない場合は、ネットワークアダプターそのものの交換が必要になることがあります。

SSIDが非公開設定になっている

SSID(Wi-Fi名)が非公開設定になっていると、端末のネットワーク一覧にそのWi-Fiが表示されなくなります。

この場合は手動でSSIDを入力して接続する必要があります。また、ルーター設定を確認し、SSIDの非公開設定を解除することでも問題を解決できます。

一部のルーターでは、セキュリティ向上のために初期設定でSSIDが非公開になっている場合がありますので、購入時の説明書も確認してみましょう。

電波干渉による接続エラー

Wi-Fiの電波は、他の無線機器や電子機器からの干渉によって正常に届かなくなることがあります。

特に同じ周波数帯を使用する電子レンジやBluetooth機器が近くにある場合、Wi-Fiルーターの送信電波が弱まり、SSIDが表示されないことがあります。

このような場合は、ルーターを干渉を受けにくい場所に移したり、利用するWi-Fiチャンネルを変更することで、電波干渉を回避できます。

対処法でも解決しないときの追加の確認と選択肢

プロのサポートを受けるか専門店に相談

これまでの対処法でも解決しない場合、専門のサポートを受けることを検討してください。

機器故障であれば購入元へ修理可能かを問い合わせる事も可能ですが、ネットワークの問題の場合は機器を交換したとしても改善されないことがあります。

必要に応じて、技術者に直接状況を確認してもらうことで、より迅速で具体的な解決策を得られるでしょう。

ITに携わり30年のルートシステムならWi-Fi環境の構築や運用・保守をすべてサポート可能です。まずはお気軽にご相談ください。

    電話やメール、当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています 。