Wi-Fiが遅くなる時間帯は夜?
すぐに試せる対処法と原因をプロが解説

公開日: 2025.5.23
更新日: 2025.5.23
Wi-Fiが遅くなる時間帯は夜?<br>すぐに試せる対処法と原因をプロが解説

夜にWi-Fiが遅くなる原因とは

時間帯によるインターネット利用者の増加

夜にWi-Fiが遅くなる主な理由の一つは、インターネット利用者が集中するためです。特に20時から24時の間は、仕事や学校を終えた人々が自宅で動画ストリーミングやオンラインゲームを楽しむ時間帯です。

このように、一斉にネットワークを利用することで回線が混雑し、結果的にWi-Fiの速度が低下してしまいます。

2.4GHz帯と5GHz帯の違いと干渉問題について

Wi-Fiには主に2.4GHz帯5GHz帯という2つの周波数帯があります。2.4GHz帯は電波が遠くまで届く特性がありますが、その反面、多くのデバイスがこの周波数を利用しているため干渉が起きやすい傾向があります。

一方で、5GHz帯は干渉が少ないものの、電波が壁や障害物に弱く、距離が離れると速度が低下する可能性があります。夜間におけるWi-Fiの遅さは、このような干渉問題が関係している場合もあります。

ルータや中継器の性能不足

使用しているWi-Fiルーターや中継器の性能が足りていないことも原因の一つです。古い機種や低価格モデルでは、ネットワーク利用者が多い時間帯になると対応しきれず、速度が大幅に低下することがあります。

また、最新規格のWi-Fiに対応していない場合には、より高速な通信が可能な環境でも恩恵を受けることができません。特に、複数のデバイスを同時に使用する場合、ルーターの性能が重要です。

プロバイダ側の回線混雑

プロバイダの回線混雑も、Wi-Fiが夜に遅くなる大きな要因です。集合住宅やマンション、ビル内のオフィスなどの共有環境では、多くの人が同じ回線を一斉に利用するため、速度が低下しやすくなります。

また、従来のIPv4接続を利用している場合は混雑が発生しやすいですが、IPv6対応の回線に切り替えることにより、この問題を軽減できる場合もあります。

その他の外的要因(電子レンジなどの家電干渉)

Wi-Fiの遅さは、電子レンジやコードレス電話などの家電製品による電波干渉も影響しています。

特に2.4GHz帯は多くの機器で使用されているため、近くで家電を使用するとWi-Fiの電波が妨害され、結果的に速度が不安定になることがあります。これが夜に多発する理由として、家電製品の利用頻度が増える時間帯と一致していることも考えられます。

夜にWi-Fiが遅いと感じた際にまず確認すべきポイント

通信速度をチェックして現在の状況を把握

Wi-Fiの速度が遅いと感じた場合は、最初に現在の通信速度を確認することが重要です。スマートフォンやパソコンの速度測定アプリやウェブサイトを使い、アップロード速度やダウンロード速度を測定してみましょう。

特に夜間はインターネットの利用が集中するため、時間帯による混雑が原因で速度が低下している可能性があります。この確認によって、速度が通常時と比較してどれくらい低下しているのかを把握できます。

ルーターを再起動してみる

Wi-Fiが繋がりにくいと感じたら、ルーターの再起動を試してみてください。

ルーターを再起動することで、一時的な故障や不合が解消される場合があります。また、ルーター内部のキャッシュがクリアされ、ネットワーク環境がリセットされることで、電波状況が改善することもあります。

この方法はとても簡単で、特に時間帯に関わらず不安定になる場合にも効果が期待できます。

接続しているデバイス数を確認

Wi-Fiネットワークに接続しているデバイスの数が多い場合、通信速度が遅くなることがあります。

特にWi-Fiが遅くなる時間帯には他の利用者と回線を共有していることもあり、さらに遅延が発生する可能性があります。ルーターの設定画面やアプリを使って、接続デバイスの数を確認し、不要なデバイスを切断することで、速度の改善が期待できます。

ルーターとデバイスの距離や設置環境を見直す

Wi-Fiの速度は、ルーターからの距離や周囲の障害物の影響を受けやすいです。

ルーターから離れすぎている場合や壁や家具などに囲まれている場合、電波が弱くなり速度が低下することがあります。また、電子レンジやBluetooth機器などが近くにある場合、電波干渉が発生し通信が不安定になる場合があります。

ルーターは可能な限り高い位置に設置し、障害物を減らして電波が届きやすい環境を作ることが重要です。

すぐに試せるWi-Fi速度改善対策

ルーターの位置を改善する

Wi-Fiの電波が不安定になる原因の一つに、ルーターの設置場所があります。

ルーターが壁や家具の裏に隠れていたり、電波を遮る障害物が多い環境では、通信速度が遅くなりがちです。

電波はルーターから放射状に広がるため、部屋の中央や開けた場所に設置することが理想的です。また、床近くでは電波が広がりにくいため、適度な高さに設置することをおすすめします。

2.4GHz帯と5GHz帯を切り替えてみる

前述で紹介した様に、2.4GHz帯は障害物越しでも電波が届きやすい特性がありますが、多くのデバイスや電子機器と共有されているため、混雑が発生しやすい時間帯は速度が低下する可能性があります。

一方の5GHz帯は接続機器の数が少なく、速度が高速ですが、壁などの障害物には弱い特徴があります。

利用している環境や距離に応じて、適切に切り替えることでWi-Fiの速度改善が期待できます。

Wi-Fiチャンネルの設定を変更

近隣のWi-Fiネットワークとの干渉によって、Wi-Fiが繋がりにくくなったり速度が低下する場合があります。

このような場合、ルーターの設定画面からWi-Fiチャンネルを変更する方法が効果的です。同じチャンネルを多くのルーターが使用していると競合が起こるため、空いているチャンネルを選択することで電波干渉を避けられます。

特に集合住宅にお住まいの方やビルが密集しているオフィスなどでは、この対策を試してみる価値があります。

最新のファームウェアに更新する

ルーターのファームウェアは、定期的に更新することで、性能の向上や新しいセキュリティ機能が追加されます。

古いファームウェアのままでは、ルーターが正しく動作しない場合や、インターネット速度の低下が生じることがあります。ルーターの管理画面から簡単に更新できることが多いため、定期的に確認し、最新の状態に保つようにしましょう。

また、セキュリティ面の問題も防げるため、一石二鳥の対策です。

長期的に快適な環境を整える方法

回線の契約プランを見直す

Wi-Fiが夜に遅くなる場合、まずは現在の回線契約プランを確認することをおすすめします。多くの方が、月間データ容量や通信速度などを考慮せずに契約してしまい、不十分なプランで利用しているケースがあります。

特に、夜間のようにインターネット利用が増加する時間帯には回線の混雑が原因で速度が低下しやすくなるため、より高速で安定したプランへの変更を検討すると良いでしょう。また、IPv6に対応したプランを選ぶことで混雑の影響を軽減できる場合もあります。

より性能の高いルーターや中継器を導入

Wi-Fiの速度や安定性を向上させるためには、ルーターや中継器の性能が重要です。

古いルーターの場合、最新の通信規格(例: Wi-Fi 5やWi-Fi 6)に対応していないことがあり、十分な速度が得られない可能性があります。また、広い範囲で使用する場合、中継器やメッシュWi-Fiシステムを導入することで、ネットワーク環境を強化できます。

性能の低い機器をそのまま使い続けると、電波の不安定さや速度低下を引き起こしやすくなるため、最新の機器を検討しましょう。

有線接続も検討する

速度や安定性を重視する場合、有線接続を活用するのも効果的です。Wi-Fiは便利ですが、電波干渉や接続環境による影響を受けやすいというデメリットがあります。

一方、有線接続は直接ルーターに接続するため、速度が安定し、遅延などの問題が発生しにくいのが特徴です。特に、大容量のデータを送受信したり、オンラインゲームや高画質の動画コンテンツを楽しむ場合には、有線LANを利用することで快適な環境を実現できます。

プロバイダや回線業者の変更を考える

夜の時間帯にWi-Fiが繋がりにくい、遅いと感じる場合、プロバイダや回線業者の変更を検討することも重要です。回線の混雑具合はプロバイダによって異なり、利用者が多いプロバイダの場合は夜間の混雑が原因でインターネットが繋がりにくくなることがあります。

特に、PPPoE方式の回線を利用している場合、混雑を回避しやすいIPv6対応プロバイダへの切り替えが有効です。また、住んでいる地域や建物によって回線速度が異なるため、高速インターネット回線を提供している業者へ乗り換えることで、快適なネットワーク環境を手に入れることが可能です。

まとめ

Wi-Fiが遅くなる時間帯は、特に夜間に利用者が集中することで影響を受けやすいです。インターネットの「繋がらない」「不安定」などの問題は、時間帯による混雑、ルーターの性能不足、電波干渉、プロバイダの帯域制限など、さまざまな要因が絡み合って発生します。

そして、これらの問題を改善する方法として、まず現状を確認し、ルーターの再起動や設置場所を見直すなどの基本の対策を講じることが重要です。

さらに、2.4GHz帯と5GHz帯の切り替え、Wi-Fiチャンネルの変更、ルーターのファームウェア更新など、より具体的な改善策を試すことで、ネットワーク環境を大幅に向上させることができます。

Wi-Fiのトラブルを確実に迅速に解決したいという方はぜひルートシステムへお問い合わせください。30年以上、ITに携わり様々なトラブルを解決してきた信頼と実績のスキルであなたのWi-Fiトラブルを解決いたします。

まずはお気軽にご相談ください。

    電話やメール、当サイトのフォームを利用した当社への売り込みの一切をお断りしています 。